
「あなたらしさ」を取り戻すお手伝いを
人生には誰しもが悩みや不安、どうしようもない苦しさを抱えるときがあります。
目の前の問題に一人で立ち向かうことが難しかったり、何が本当の悩みなのかさえ分からなくなったりして、つらい時間を過ごしていませんか?
そのような時は、心のケアのプロを頼るのも1つの選択肢です。
カウンセリングは、あなたが抱えている問題の根本にあるものに気づき、解決へと進むための大切な一歩となります。
私は、お一人おひとりの話を丁寧に伺い、心の奥にある声に耳を傾けることを大切にしています。
抱えている困難の背景にあるものを一緒に見つけ、あなたが「あなたらしく」いられる時間を大切にできるよう、解決への道を共に探していきましょう。
「どうしたらいいかわからない」
「誰にも相談できない」
そう感じているあなたの力になることを心がけています。
あなたの人生がより豊かになるようサポートしますので、
どうぞお気軽にお問い合わせください。

大人も子どもも
「自分らしく」をテーマに

佐野 祐介
公認心理師
特別支援教育士(S.E.N.S)
▶経歴
- 早稲⽥⼤学教育学部卒業
- 筑波⼤学⼤学院⼈間総合科学研究群
カウンセリング学位プログラム修了 - 東京都公⽴⼩学校教員
- 児童福祉サービス事業所 責任者
- 渋⾕区障害者福祉センター⼼理⼠
▶現職
- 2025 年 6 ⽉ sunow(スノー)スタート
- 東京都スクールカウンセラー
- 特別⽀援教室巡回相談⼼理⼠
- Heart Life〜こころの悩み相談所〜⼼理⼠
サービス一覧



のコピー.png)
学校や企業、行政機関などで講演会をご希望の皆様へ

講演会のご依頼は、こちらのメールアドレスにご連絡ください。
counseling@sunow.jp
〈講演等実績〉
- 目黒区⽴鷹番⼩学校 職員研修会
「放課後等デイサービスの実態〜教育と福祉の連携を⽬指して〜」 - 目黒区立鷹番小学校 職員研修会
「⼦どもの困り感に寄り添うアセスメント巡回⼼理⼠の視点から〜」 - 目黒区立駒場小学校 職員研修会
「理解がひらく、⽀援のとびら~特性理解に基づく⽀援の実践」 - 目黒区立緑が丘小学校 職員研修会
「療育での⽀援、療育と学校との連携」 - めぐろ⼦ども⽀援ネットワーク 教師とソーシャルワーカーの協働のための学習会
「不登校の⼦どもの居場所と学びの場を考えるーある公⽴中学校の“別室”教育⽀援の活動を通してー」 報告者 - 目黒区立鷹番小学校 学校保健委員会
「思春期の子どもとの関わり方〜家庭での会話を通して〜」
〈研究等実績〉
- ⽇本⼼理学会第89回⼤会 ポスター発表
「同僚としての協⼒から,専⾨職としての結束へ ― 児童福祉サービスにおける専⾨職連携測定尺度PICOCC⽇本語版の妥当性の検証―」
よくあるご質問

Q. 到着したらどうすればいいですか?
A. ご予約の時間になりましたら、入り口のインターフォンを押してください( sunow と書かれた看板が目印です)。カウンセラーがご案内いたします。
Q. オンラインカウンセリングの場合、時間になったらどうすればいいですか?
A. オンラインカウンセリングをご予約の場合、予約時にご登録いただいたメールアドレス宛に、開始時間前までにZoomのURLをお送りいたします。お時間になりましたら、ご入室ください。Zoom以外でも対応可能ですので、ご希望の際にはご相談ください。
Q. 相談内容はどんなことでもいいですか?
A. はい、学校や仕事、人間関係や家族、パートナーのことなど幅広くご相談いただけます。ご自身の抱えているこころの悩みに応じて、柔軟に対応させていただきますので、「こんなこと話していいのかな?」という内容でも、安心してお話しください。必要に応じて、他の専門機関をご案内することもあります。
Q. 予約は当日でもできますか?
A. 予約時間の4時間前まで、予約サイトから予約することが可能です。空きがあればそれ以降も予約可能ですので、ご希望の方は電話もしくはメールでお問い合わせください。
カウンセリングルーム概要
カウンセラー
佐野 祐介(公認心理師)
開室時間
水曜日・木曜日 18:00~22:00
アクセス
〒152-0034
東京都目黒区緑が丘3丁目9-5
(フリースクールsunow内)
東急大井町線 緑が丘駅より徒歩5分
東急大井町線・東急目黒線 大岡山駅より徒歩10分
東急目黒線 奥沢駅より徒歩10分
GoogleMapを開く
お問い合わせ
TEL 03-6820-6540
Mail counseling@sunow.jp
